優子の最低限育児ブログ

ミニマルに暮らしながら節約育児。育児しながら勉強も。

保育園に内定(結局お金の話)

息子、2023年4月保育園内定しました~!
育休も2023年4月までの予定なので、
いきなり久々のフルタイム復帰です!

保育園に間に合うためには、
朝7時には起床しないと間に合わない。

もう1年以上専業主婦生活なので、無事社会復帰できるかどうか…。

朝弱い私には本当に辛い・・・
けど頑張ってお金稼ぎます!
一馬力でやっていけないことも
ないけど、やっぱり貯金のペースが
段違いですからね。

2023年度は、
積み立てNISA夫婦満額+
IDECO夫婦満額
に加えて、200万円の貯金を目指したい!

元浪費家だけど、
何だかんだで節約とミニマリズム
考え方が身についた気がします。

それに加えて、ヨーロッパ(というかドイツ)
の、虚飾を好まないライフスタイルが
身体になんとなく馴染んだと思う。
しっかりやっていきたいと思います。

人間がスパイスカレー作りに手を出す理由は多種多様である

現在、私は諸事情でドイツに長期滞在中だ。
ドイツは外食が高額だ(値段に見合わない)。

例えば、
ショッピングセンターに入っている
テイクアウト専門中華でも、7€(1000円)は
出さないと、
まともな食事はできないと思っていい。
しかも私の味覚からすると、まずい。

ベルリンなどの街中にある屋台(インビス)
の相場は、カリーヴルストで5€ほど。

普通のレストランで飲み物も頼めば
少なくとも一人20€は見ておいたほうがいい。
(+チップ)

日本であれば、サイゼリア
幸楽苑を初めとした、
安くて美味しいファミレスが
山ほどあるので、
ドイツのこの外食が高い生活は
本当にしんどい。

サイゼのリブステーキ(1000円)
と同等のものをドイツのレストランで
食べようとするならば、
20€は覚悟しておいたほうが良いだろう。

ということで、
外食に対する憎しみが募り、
紆余曲折の結果、カレー沼にはまった。

他の食事でもよかったのだが、
こちらで日本食を作ろうと思っても
日本食材が手に入りづらく、
高額なのである。

スパイスを取り揃えることで、
自炊を最高のものにしようと思い至った。

今自宅にあるのスパイスは6種類。
3種類でもかなり美味しくできるし、
なんなら3種類でも近所にあるインド料理屋の
カレーより格段美味い。

(なお、この近所のカレー屋の名前は
ニルヴァーナ」。
ぬるいチキンカレーに15€を課す
涅槃とはかけ離れた場所なのだ)

趣味はスパイスカレー作り
と言えるくらいまで、続けたいと思う。

0歳児連れディズニーパリ(移動編)

0歳児(10か月)inベビーカー連れて、
パリのディズニーに行ってきました!
12月後半のクリスマス時期のことです。

自分自身、ベビーとのディズニーは
不安がいっぱいで、
事前にネットを情報を調べまくってから行きました。

これからベビーとのパリ旅行・パリディズニー
に行こうと考えている人の参考になれば!
ということで備忘録がてら書いてみます。

そういえば!
最近2か月児を連れてディズニーに行った
Tiktokerが炎上していましたね。

パリディズニーにも生後数か月のベビちゃん
たくさんいました!
一緒に乗れるアトラクションは少ないですが、
ウォークスルー系アトラクションが豊富なので
みんなお散歩がてら楽しんでいましたよ!

電子レンジやおむつ替え台完備の、
無料のベビールーム(しかも可愛い♡)
もあるので、快適に楽しめました。

空港からディズニーパリへのアクセス

今日の記事では、パークへの移動について書いていきます!
我が家はシャルルドゴール(CDG)空港からディズニーに
向かったため、空港からのアクセス方法です。

パリ・シャルルドゴール空港からディズニーパリまで
パリのCDG空港からディズニーリゾートまでは、
大きくシャトルバス、高速鉄道TGV)、タクシーの
3つの選択肢があると思います。
我が家は1日目をシャトルバス、2日目は高速鉄道を使って
往復しました。

価格・所要時間比較

空港からパリディズニーへの所要時間は、
高速鉄道TGVに乗車すると約10分。
シャトルバスに乗車すると約60分でした。
時間だけで見るとTGVでの移動が圧倒的に便利ですよね。

続いて価格の比較です。
TGVは、大人2人で片道80€(約1万2千円)でした。
シャトルバスは大人2人で片道46€(約6400円)
どっちも高い!TGVに至ってはもう苦笑!
ただしTGVは乗車時間帯や日付によって価格が変わるので、
シャトルを考えている方も、
まずはTGVのチケットの値段を調べてみることを
お勧めします。

乗ってみた

1日目:シャトルバス

CDG空港からパークまで、
残念ながら無料のシャトルバスはありません。

シャトルバスはMagical Shuttleを使用しました!

Navette Disneyland Paris depuis les aéroports CDG/Orly |Magical Shuttle


料金は大人1名片道23€、2歳以下の子は無料でした。

CDG空港でのチケットカウンターでも
チケットを購入できますが、
売り切れる場合もあるので事前のオンライン購入を
お勧めします!


空港からパークまでの所要時間は約1時間。
途中、各ホテルに立ち寄る(乗客の希望による)
ので所要時間はその日によって違います。

注意点は、一番早い便でも9時にCGD空港発なので、
開園と同時にディズニーを楽しみたい!という方には
向いてない交通手段かもしれません。
また、パークからCDG空港への最終便は18:30なので、
夜のパークを楽しみたい方も避けたほうがよいです。

我々は子連れだったので、
最終の18:30の便でおとなしく帰りました~。

シャトルを利用するメリットとして、
まず価格が比較的安い。
ホテルに直行してくれるので、
系列ホテル利用する方は便利。

赤ちゃんが騒いで迷惑かけるかも・・・
という心配はほぼ無用です。
私が乗った2回は、赤ちゃん&キッズがたくさんで
到着までの1時間ずっとみんな大騒ぎ。笑
自分の子が少なからず騒いでも安心できました。
寝たい人には向いていないかもしれないです。

乗り場は、CDG空港の第2ターミナルのわかりやすい場所に
シャトル乗り場&チケット売り場があります。

座席は狭いので、早めに到着して座席が広めの
一番前の席を確保するといいかもしれません♪

ベビーカーはバスの荷物収納庫に、
たたんで収納してくれます。

なお、荷物を出し入れしてくれた
ドライバーさんへはチップ不要のようです
(誰も渡してなかった)

高速鉄道

高速鉄道TGV)は、2日目に使用しました。
CDG空港からマルヌ・ラ・ヴァレ・シェシー駅まで
10分弱で到着してしまうので本当に便利。
マルヌ・ラ・ヴァレ・シェシー駅も両パークから徒歩ですぐでした。
(舞浜~ランド間と同じくらいのイメージ)

ただ、TGVの通路はかなり狭いので要注意。
ベビーカーはたたんでも通るのが厳しい
くらいでした。
私たちは結局デッキにずっと立っていました。

とはいえ、10分で着くのは本当にありがたい。
大人2人で片道80€(変動します)だったので
ディズニーのチケットと同じくらいするという
びっくりプライスですが。

値段と時間、どっちを取る?!難しいですよね。
シャトル高速鉄道どちらにも
メリット・デメリットあると思います。
考えて予約してみてください♪

7月食費・消耗品費まとめ

節約中の皆さんこんにちは!

2022年7月分の家計簿を集計したので、
食費&消耗品費をまとめてみます。
家族構成は、30代の私と夫、0歳の子どもです。

結果は51,115円でした(がっかり)

やっぱり色々食材値上がりしてますよね?!
円安影響か、いつも飲んでるワインとコーヒーが
大幅値上げ。
お酒代は一週間500円以内と決めてる
すごく安上がりな酒飲みなので値上げは許してほしいw

なお以下のまとめには、
お酒代とお昼代、お菓子代は含みますが、
外食費は含んでいません。
7月は外食1回(4000円弱)とマック一回、カフェ一回です。
赤ちゃんいるとなかなか行けないのでこんな感じに。

改めまして、食費&消耗品費はこんな感じです。
節約してると言いつつ、食材を選ぶ際は節約を考えてません。

 

大人食費&消耗品費

  • 07月03日~07月08日 6,986円

  • 07月08日~07月15日 9,694円

  • 07月15日~07月21日 9,181円

  • 07月21日~07月28日 7,901円

  • 07月28日~     9,306円

7月合計・・・43,068円

 

子育て関係

  • ミルク代 5,339円
  • おむつ代 2,216円
  • シャンプー492円

7月合計・・・8,047円

 

ちなみに使っているスーパーは、
庶民の味方、西友です。
買い物に行くのが面倒なので全部ネットスーパーで。
赤ちゃん関係は全部Amazonで。

7月の良かったことは、
副業先を一つ増やせたこと。

ちょっとした専門知識を生かしたWebライターで、
1記事5000円の単価です。

Webライターってさ、買いたたかれてるよね?!
ランサーズ見てると、
1000文字200円などで記事を受注しているライターが
多数いるので、本当に厳しい世界だなと思います。
時給いくらなんだろう。自分が遅筆なだけ?

みんなの家計簿見たいな。
家計簿つけてるお仲間の方、
反応いただけたらとてもうれしいです。

 

 

 

 

 

ジャンパルーをレンタルしてみた(最高)

息子が6カ月になりました!
さて、母の体力が子どもの体力に
追いつかなくなってきました。
この月齢の子どもって、
飛行機ポーズしてみたり
自分で座りたがったり、立ちたがったり
体力が鬼ですよね。

抱っこ続きで関節は痛いし
腕は筋肉痛になるしで
子育てのハードさを思い知っています。
第一子でこれだよ!

そこで(?)ベビーの体力を削ぐべく
ジャンパルーを導入しました!
赤ちゃんがジャンプ遊びできるおもちゃです。
うちで導入したのは、
フィッシャープライス社のレインフォレスト
首すわり頃~体重が12kgを超えるまで使用できるみたい。


息子が気に入ってくれるか分からないのと、
ミニマリストで物を家に増やしたくないのと、
あと騒音が心配だったため、
とりあえず1か月レンタルを選びました。

あと、粗大ごみ問題!
誰か引き取ってくれる人がいればいいけど
自分で捨てると400円(うちの自治体の場合)
かかるみたいです。

[rakuten:darling:10000314:detail]

しかし派手なデザインだわあ。

往復送料込みで5000円は安いと思って楽天でレンタルに。
あ、レンタルの場合、送料込みかそうでないかは本当に重要!
必ずレンタル前にチェックしてください。
地域にもよりますが、
数千円単位で送料がかかってしまい、
想定してた値段より割高になります。

注文してから6日で届いて、
すぐに組み立ててみました!
大きさは88.0 x 88.0 x 95.0 cm(幅×奥行×高さ)
と、結構な大きさ。
お部屋の中がだいぶ狭くなりました。

組み立てはとても簡単で、
女性一人でも全く問題なしです。

さあ、ベビーを乗せてみたところ・・・
めっちゃ楽しそう!
めっちゃ機嫌いい!
夜もすぐ寝る!!
ぴょんぴょんぴょんぴょんカワイイ!
家事できる時間めっちゃ増えた!
オンライン英会話とか、
読書とか、
自分のことに使える時間も手に入れた!

本当にレンタルしてよかったです。

そして、気になる人も多い、
ジャンパルーの騒音について。
特に集合住宅にお住まいの方の場合、
マットは必須。何か敷いた方がいいです。

ベビーがジャンプする衝撃というよりも、
ジョイント部分がジャンプすると
ゴツゴツ当たり、床下に響きます。
とくにレンタルの場合は何度か
組み立て分解を繰り返している製品が届くので
若干がたがた。(うちだけかも)

うちの場合は、厚めの大判ヨガマット(10mm)を
カットして敷いて使っています。
犠牲になったヨガマット↓

【Amazon限定ブランド】プリマソーレ(primasole) ヨガマット トレーニングマット 厚さ10㎜ 滑り止め横じまエンボス加工 ストラップ収納ケース付き アースブラウン PSS91NH029 アースブラウン

それを差し引いても、
導入してよかった一品。
生後半年だと、ベビーの遊び方も
どんどんアグレッシブになってきます。

ジャンパルーでどんどん体力を消耗してくれ!

楽天カード審査落ち

私。楽天カードの審査に落ちたことがあります!
学生や専業主婦、誰でも作れると評判のカードですよね。
給与が少なく、カード支払いの自転車操業
繰り返していた時の話です。
その時私は市役所の職員でした。

公務員で楽天カードの審査に
落ちるってどんなお金の使い方を
していたんでしょうね?

想像に難くないですね。

市役所職員として働いていた当時、
非正規ではなく正規職(主事)で、
大学卒業後の新卒で入庁しました。

お市役所職員は3年で辞めて、
今は別の仕事をしています。

その時の給与明細を見つけたのですが、
当時私は手取り12万円だったんですね。

手取り12万円で余裕で暮らせる、
と言う方もいらっしゃるでしょう。
今の私もそうです。
でも当時の生活が荒れ切った22歳女子には
難しかったです。

市役所は職員同士の飲み会が多かったし、
飲み会に行けば翌日はお弁当作れないから
昼食代もかかる。
車も必須だから車関係費もかかるしで、
金銭的には本当に火の車でした。

飲み会で月に3万円位使ってました。
3万円と聞くと大したことないかな
と思ってしまいますが、
お給料の4分の1ですもの。

浪費してる感覚もないままに浪費し、
貯金額は常にマイナスでした。

そしてカードキャッシングに手を出す!

公務員は残業代がフルで出ると思われがちですが、
残業のほとんどがサービス残業で、
夜の22時くらいまで働いて残業代をつけないことも
ざらにありました。

私がいた部署は、
年間の残業代予算が係レベルで決まっていて、
係で年間100万円でした。
係員が5人いたとしたら、
一人年間20万円の残業代がMAX。
当たり前ですが、
同じ時間の残業をしても、
勤務年数が多い職員の残業代は高くなるので、
新卒1~2年目の職員が貰える残業代は
年間10万円程でした。

市町村によっては、
予算が潤沢に確保されている所も
あると思います。

実際、私が今住んでいる市では、
残業代が割とちゃんと付くようです。
市役所で勤めている方が言っていました。

公務員は基本的に年功序列ですから、
同じ職場で定年まで勤めあげられれば
一家を養えるくらいには
お給料を頂けていたんだろうなと思います。

こんな感じの浪費家生活も
今じゃ考えられない。
12万円で暮らせって
言われたら全然暮らせるもん。

何が言いたいかと言うと、

  1. 若手公務員は案外お金がない
  2. 飲み会参加は負の連鎖である
  3. 残業代予算は要確認
  4. 浪費を浪費と認識し、今すぐ止めろ

以上4点です。

さて、本日もケチケチ生きるぞ。
お昼ご飯はもちろんこれです。

yukodehaarimasen.hatenadiary.jp



 

在宅限界飯

育児中の皆さん、
お昼ご飯何食べてますか?
私はほぼ毎日貧乏飯です。

貧乏飯といっても、
いろいろなレベルがありますよね。
材料費と手間を極限まで削るものから
少し栄養を考慮したものまで。

私がここ一か月毎日食べているのが、
「もやしラーメン+納豆1パック」です。
納豆を付けているので、
タンパク質も採れる完全栄養食だと
信じていますw

ちなみに見た目は、
見せられたものではないので
写真は撮影していません。

最近思うのは、
人目を気にしなければ
衣類だけではなく食費も
だいぶ浮かせられるなということです。

夫は身内ではあるものの、
二人で食べる食事の見た目はそれなりに
気を使いますよね。

限界貧乏飯のルールとして、

  • 調理器具は1つまでしか使用してはならない
  • 菜箸は使わず、食べる時の箸で料理する

というものがあります。

 

現在4ヶ月の子どもが、
食べものを認識するまでは貧乏飯で
堂々と日中を生きます。

なお限界もやしラーメンの作り方は、

  1. 片手鍋に油をひいてもやし1袋を炒める。
  2. インスタントラーメンの規定量のお湯を加える。
  3. 沸騰したらラーメンを追加、3分待つ。
  4. その間に納豆を準備する
  5. どんぶりに全てを注ぎ込む

ポイントはもやしを一袋使うこと。
こんなんわざわざ書く必要あるか?
私もないと思います。


限界もやしラーメンの材料費は

  1. インスタントラーメン1袋(40円)
  2. もやし1袋(30円)
  3. 納豆1パック(30円)

の一食約100円です。高い?

サッポロ一番 塩らーめん 5食×6個

インスタントラーメンはなんでもいいけど、
私は定番のサッポロ一番が好き。
インスタント界では高級品ですね。
西友の「みなさまのお墨付き」で節約の限界に
挑戦するのもいいでしょう。

先日5月の食費を公開しましたが、
もちろんインスタントラーメンともやし代も
この中に入っています。

yukodehaarimasen.hatenadiary.jp

身体を壊したら元も子もないけど、
お昼くらいはいいかなと思ってコレにしてます。
塩分を取りすぎちゃうので、スープは飲まずに。

ラーメンに飽きたら、
貧乏飯のお友達、卵とパスタを使って
生き延びていこうかなぁ。

ちなみに夫は毎日お弁当を持っていって
いるので、私よりは健康的、だと信じたい。
お昼はこんな感じで限界突破してますが、
夫が食べるものに関しては、
「まごわやさしい」原理主義者です。