優子の最低限育児ブログ

ミニマルに暮らしながら節約育児。育児しながら勉強も。

赤ちゃんの絵本(3~4カ月)

赤ちゃんの読み聞かせ、
いつから始めるか問題。

 

ネットで検索すると、
「0歳~1歳の赤ちゃんには読み聞かせは不要」論もあれば、
絵本の読み聞かせを始める時期は「3ヶ月頃から」推奨論もあったり、
きっと正解はないんだと思いますが、
本好きになることに越したことはないので、
うちのベビーは早めに絵本デビューさせてみました。

 

赤ちゃんの「知育」をどこまで頑張るか
お金をどこまでかけようか
全然方針は定まらないけど、
自分がしてもらった程度、
またはそれ以上のことをしてあげるくらいの
余裕は持っていたいな、と思います。

 

我が家の場合は、生後1か月で
絵本をとりあえず2冊購入。

 

初めて購入した本は、
定番の「いないいないばあ」

と、「おして!おして!ぶたさんのおはな」

 

 

「おして!おして!ぶたさんのおはな」は、
2022年2月発売のごく新しいしかけ絵本
一方で「いないいないばあ」は、
昭和の時代からある超有名絵本です。

 

私が初めて買ってもらった絵本が、
「いないいないばあ」だったので、
子どもと2世代でこの本を楽しめること、
感無量です・・・。

 

ノスタルジーに浸るのも大概にして、
さて、赤ちゃんは絵本に興味を持ってくれるのか。

 

結論、

  • 生後1か月・・・無反応
  • 生後2か月・・・「ぶたさんのおはな」のみ反応
  • 生後3か月・・・相変わらず「ぶたさんのおはな」のみ反応。キャッキャしたり、手を伸ばして絵本を触りたがるように。

でした。

 

「ぶたさんのおはな」は、
音のなる仕掛け絵本で、
色彩も豊かで赤ちゃんが反応しやすいみたい。

 

一方「いないいないばあ」は、
名著だけど、長年愛されているのはわかるけど
色彩がちょっと弱いので、
赤ちゃんは反応しにくいのかな。

 

これはあくまでうちの子の反応なので、
お子さんによって食いつきは違うと思いますが、
一つの例として参考になれば幸いです。

 

ところで、子ども用の絵本って
20ページくらいしかないのに
1000円弱するよね。高いねー。

 

絵本や書籍の購入はケチケチしたくない!
と思うけど、思うだけでw

 

結局お財布が痛むのは同じなので
今度は図書館に行ってみようかな。

 

結局お金の話でフィニッシュですw